新着情報

トップページ > 新着情報

祝言屋では大阪を中心に関西家族だけの小さな結婚式をお手伝いしています。 挙式スタイルは「祝言」昔ながらの日本の結婚式です。 神様に誓うのではなく今まで育てていただいたご家族に感謝を伝える人前式。 普段なかなか伝えられない…

2023.03.27

祝言屋では全国各地に出張の上、皆様のご自宅で挙式をお手伝いしています。 ご依頼いただく方の事情は様々です。 ・年配の方が多い ・体調不良のご家族がいて遠出ができない ・感染症が心配で出歩きたくない  などの理由で出張して…

2023.03.04

祝言屋の挙式スタイルが日本古来の挙式ということもありコロナ以前は国際結婚式を多くお手伝いさせていただいておりました。 海外からご招待される方に日本の文化を体感いただけると大変好評をいただいていました。 また折角海外からの…

2023.01.23

和歌山で和装結婚式をお考えの皆様にご提案です。 和装結婚式といいますと神社での結婚式を想像しがちですが、 弊社祝言屋がご提案する結婚式は文化財をお借りして挙げる昔ながらの日本の結婚式「祝言」です。 祝言は現代の人前式。古…

2023.01.09

祝言屋では大阪を中心に関西で昔ながらの日本の結婚式「祝言」を専門にお手伝いしています。 祝言とは古く自宅で挙げられていた挙式で現代の人前式にあたります。 一般的な教会式などとは違い白無垢を纏った和装結婚式です。 大阪で和…

2023.01.07

「挙式を自宅で挙げる!?」 「我が家はそんなに広くない!」 「戸建てじゃないし…」 そんなことできるわけがないとお考えの方も多いと思います。 もちろん8畳のお部屋の50人を招待することは不可能です。 ただ今ご自身が思い浮…

2022.12.19

祝言屋では大阪を中心に家族の絆を大切にする結婚式をお手伝いしています。 一生に一度の晴れの日ですが派手な演出をしたりイベントを盛り込むのではなく 今まで育てていただいたご家族に感謝を伝える場として祝言をご提供しています。…

2022.12.05

祝言屋では大阪を中心に関西でご親族だけの小さな結婚式「祝言」を専門にお手伝いしています。 少人数で挙げる結婚式は昔ながらの結婚式。 古くは自宅で挙げられていた挙式を現代に再現致します。 たくさんの方々を招いての結婚式も素…

2022.11.21

祝言屋では昔ながらの日本の結婚式を専門にお手伝いしています。 古くは自宅で挙げられていた挙式「祝言」を現代に再現。 その祝言を大阪、奈良、和歌山、京都、滋賀、兵庫の関西圏で出張プロデュース致します。 祝言屋ではご自宅を使…

2022.11.14

祝言屋では関西を中心に自宅での結婚式を推奨しています。 ご自身が生まれ育った大切な場所でこれからの門出を祝う儀式としての挙式「祝言」を挙げませんか? 昨今、専門式場などで挙げる結婚式が一般的ですが祝言屋では敢えてご自宅で…

2022.11.03

祝言屋でも2023年春頃をご希望の皆様からのお問い合わせが増えて参りました。 一年で最も人気の季節がよい春シーズンに祝言をご希望される方は毎年多数です。 ご本人はもちろんのことご招待される皆様にとっても優しい気候シーズン…

2022.10.21

祝言屋では昔ながらの日本の結婚式を専門にお手伝いしております。 大阪で和装結婚式というと神社やお寺での結婚式を想像されますが祝言屋の挙式は古くは自宅で挙げられていた昔ながらの挙式です。 挙式本来の意義 「今まで育てていた…

2022.10.01

祝言屋では挙式はイベントではなく儀式として大切に執り行いと考えています。 本来結婚式の意味は両家を結びこれからの門出を祝うものでした。 しかし昨今ではイベント色が濃くなり、美しさや見栄えが先行し本来の意義が失われつつある…

2022.09.11

祝言屋では近しいご親族だけの小さな結婚式「家族婚」を中心に皆様の結婚式をお手伝いしています。 弊社では古くは自宅で挙げられていた挙式「祝言」を現代に再現し和装で挙げる結婚式を執り行います。 挙式は儀式として大切に執り行い…

2022.08.21

和歌山で和婚をお考えの皆様に祝言屋よりご提案です。 和婚といいますと神社で挙げる結婚式を想像されるかもしれませんが祝言屋のご提案する和婚は海南市の名勝、温山荘園で挙げる真の和婚です。 文化財であり整備された庭園を持つ温山…

2022.08.07

祝言屋ではご実家やご親族の家を利用して昔ながらの結婚式を専門にお手伝いしています。 古くは自宅で挙げられていた挙式を現代に再現。 古き良き日本の結婚式を挙げませんか? 昨今の住宅事情で全員の方が自宅を利用した挙式が叶うと…

2022.07.23

南大阪で結婚式場をお探しの方に祝言屋からのご提案です。 家族だけで小さく少人数で結婚式を挙げたいとお考えの方には是非ご検討いただきたい旅館結婚式! 結婚式は式場でしか挙げられないと思っていらっしゃるかもしれませんがそんな…

2022.07.16

祝言屋では大阪を中心に近しいご親族だけの小さな結婚式「家族婚」を専門にプロデュースしています。 結婚式のスタイルも年々大規模なものから小規模なものへと変化しています。 大金を掛けて派手に挙げるより少人数であってもきちんと…

2022.07.04

祝言屋のお手伝いする結婚式は昔ながらの日本の結婚式です。 古くは自宅で行われていた挙式を現代に再現致します。 大阪では提携の旅館を使ってそのような結婚式が叶います。 弊社では挙式は儀式として大切に執り行い、披露宴ではなく…

2022.06.24

大阪で和婚をお考えの皆様。既存の結婚式場ではない旅館の結婚式は如何でしょうか。 結婚式も昨今少人数化しており、家族だけの小さな結婚式を希望される方が増えて参りました。 そこで弊社は旅館を利用した小さな結婚式をご提案致しま…

2022.06.10

弊社祝言屋は大阪で挙式のみをメインにお手伝いをしています。 挙式場所になるのはご自宅や、文化財、旅館などで既存の結婚式場では叶わない昔ながらの結婚式を専門に取り扱っております。 主にご家族のみや近しいご親族のみの小さな結…

2022.05.20

大阪にあります弊社祝言屋はご家族や近しいご親族だけの身内で挙げる結婚式「祝言」を専門にプロデュースしています。 昨今大阪でも結婚式は小規模化しており、以前のようなご友人や会社関係の方々を招いての大規模な結婚式ではなく身内…

2022.05.15

祝言屋では大規模な結婚式ではなく親族のみの小規模な結婚式「親族婚」をプロデュースしています。 昨今大阪でも友人や会社関係の方々を招いての大規模な結婚式ではなく、ご家族や近しいご親族だけを招いての親族婚が増えて参りました。…

2022.05.01

関西で和婚をお考えの皆様。祝言屋のご提供する結婚式は昔ながらの日本の結婚式です。 古くは自宅で行われていた挙式を現代に再現。 家族単位の小さな結婚式「家族婚」をプロデュース致します。 自宅で結婚式?昔ながらの結婚式?様々…

2022.04.10

愛知県で結婚式をご検討されている皆様に祝言屋からのご提案です。 皆様のご自宅やご実家、またはご親族のご自宅を借りて昔ながらの結婚式を挙げませんか? 古くは自宅で行なわれていた「祝言」を現代に再現。 大人数ではなく家族だけ…

2022.04.02

コロナを機に結婚式も大人数を招待して挙げる結婚式から、家族や親族だけで挙げる小さな家族婚にシフトしています。 確かに豪華で華やかな結婚式に憧れを持つ花嫁様はたくさんいらっしゃると思います。しかしもうそんな時代ではなくなり…

2022.02.27

現代の結婚式。取り分け挙式においては欧米化され、本来の日本の結婚式の目的を失っています。 古来日本の結婚式は「両家を結ぶ儀式」であり、自宅でそれまで育てていただいたご家族に結婚を誓い感謝を述べる場でした。 祝言屋ではその…

2022.02.04

2022年になり弊社では過去最大のお問い合わせが入っています。 内容は全て「家族婚」。時代が時代だからと15名様ほどの小さな規模での結婚式をご希望される方ばかりです。 大阪を中心に関西圏がメインですが関西圏以外の方にもお…

2022.01.28

弊社大阪にある祝言屋がお手伝いする結婚式は基本的に家族単位の少人数で挙げる家族婚です。 昨今では結婚式も少人数化し家族・親族のみの少人数結婚式が非常に増えて参りました。派手なことは行わず大切な家族に見守られてあげる挙式を…

2021.11.29

和歌山で家族婚をご検討の皆様。 弊社では文化財「温山荘園」とのコラボレーションで日本庭園が素敵な貸切ウェディングを祝言屋がご提案致します。 世の中の流れは「大規模な結婚式はもうやめて親族中心の結婚式」に移行しています。友…

2021.11.15

三重県で結婚式をご検討の皆様。取り分け家族や親族だけの家族婚で結婚式をお考えの皆様に弊社祝言屋から昔ながらの結婚式「祝言」のご提案を致します。 和婚というと神社で挙げるものだと思われるかもしれませんが、弊社では自宅他旅館…

2021.11.05

弊社祝言屋では大阪を中心に和装で挙げる家族婚を専門にプロデュースしています。 昨今の情勢もあり大きな結婚式ではなく家族やご親族だけを招いて挙げる小さな結婚式が増えて参りました。 結婚式のスタイルは昔ながらの結婚式。古くは…

2021.10.04

昨今様々な結婚式の方法で幸せの一日を演出されることがありますが弊社がご提案する結婚式は「至福の旅館ウェディング」 祝言屋は関西を中心に古き良き昔ながらの結婚式を専門に家族だけで挙げる小さな家族婚をお手伝いしています。今回…

2021.10.01

奈良で家族婚をお考えの皆様に弊社から「祝言」のご提案です。 弊社では奈良で少人数結婚式、取り分けご家族だけや近しいご親族のみを招いて挙げる結婚式を専門にプロデュースしています。 弊社では挙式は儀式としてきちんと執り行い、…

2021.09.26

昨今の情勢もあり結婚式のスタイルも様変わりしつつあります。 友人や会社関係の方を招いて挙げていた大掛かりな結婚式も近しい ご親族のみを招いて挙げる「家族婚」に移行しています。 弊社祝言屋では京都で結婚式をご検討の皆様に古…

2021.09.12

弊社が行っている結婚式のスタイルが昔ながらの日本の結婚式「祝言」であること、また無宗教挙式であるため国際結婚式をお考えの方に大変ご好評いただいております。 せっかく日本で挙げるのだから「和」のスタイルがいいとお考えの方が…

2021.09.10

和歌山で結婚式をご検討されている皆様。結婚式が挙げられる場所=結婚式場だとお考えではありませんか? 昨今、結婚式のスタイルも少人数化が進み弊社では家族婚をメインにお手伝いをしています。 そんな中、今回皆様にご提案するのは…

2021.09.06

祝言屋では大阪を中心にご家族・ご親族だけの小さな結婚式を専門にプロデュースしています。 結婚式場やホテル、レストランなどで行う結婚式ではなく、ご自宅や旅館、料亭、古民家、文化財など既存の結婚式場では叶わない和婚を専門とし…

2021.09.05

和婚というと神社での結婚式を想像しがちですが弊社のご提案する結婚式は 昔ながらの日本の結婚式「祝言」です。 弊社祝言屋は大阪を中心に古く日本で行われていた自宅での結婚式を現代に再現 自宅や旅館、料亭、古民家、文化財を使用…

2021.08.22

時代も移り変わり結婚式スタイルも変化しつつあります。 以前は大人数で友人や会社関係の方を招いての結婚式が主流でしたが 昨今では近しいご家族のみで挙げる「家族婚」が増えて参りました。 その中で弊社祝言屋がご提案する結婚式は…

2021.08.09

昨今、結婚式の事情も大きく様変わりしつつあります。 大人数を招待して派手に挙げる結婚式は減少し、費用を抑えつつ近しいご親族のみの 家族婚を希望される方が増えて参りました。 祝言屋ではそんな皆様に費用を抑えつつきちんとした…

2021.08.06

弊社祝言屋は大阪で結婚式場では叶わない和婚をお手伝い致します。 「結婚式は式場で挙げるもの」祝言屋にその定義は有りません。 自宅や旅館、料亭、古民家、文化財などを使用したオリジナルの結婚式を プロデュース致します。 挙式…

2021.07.30

祝言屋では大阪で和婚をお考えの方の皆様に。 祝言という古き良き昔ながらの日本の結婚式をご提案致します。 和婚というと神社での結婚式や和の専門式場で挙げるものと想像しがちですが 弊社のご提案する挙式スタイルは今まで育ててい…

2021.07.26

和婚を挙げるには神社か専門式場で。それが一般的な考えかもしれません。 しかし弊社がご提案する和婚は既存の会場を使わないスタイルです。 例えば大阪で和装花嫁になりたい方には写真のような旅館での結婚式を ご提案致します。挙式…

2021.07.22

「結婚式は結婚式場で挙げるもの」 祝言屋にはその常識はありません。例えば和の結婚式をご希望の方には このような旅館を使用した結婚式をご提案致します。 祝言屋では大阪の旅館を使用した和婚をプロデュースしています。 旅館には…

2021.07.16

大阪の富田林で結婚式をお考えの皆様に弊社祝言屋は結婚式をお手伝い致します。 祝言屋は富田林に隣接する河内長野市で昔ながらの結婚式「祝言」を中心に ご家族だけの小規模の結婚式をメインにプロデュースを行っています。 昨今挙式…

2021.07.05

奈良県にお住いの皆様に祝言屋から新しい結婚式のカタチ。 自宅で挙げる挙式をご提案致します。 古くは自宅で挙げていた昔ながらの日本の結婚式を現代に再現し 「儀式」としての挙式をお手伝い致します。 昨今結婚式も少人数化しつつ…

2021.07.04

様々情勢も変わり、結婚式の仕様もそれに合わせて変化しつつあります。 恐らく盛大な結婚式は地味婚(ジミ婚)に移行し、少人数化することでしょう。 祝言屋は兼ねてより挙式に重きを置き儀式としての結婚式をお手伝いしています。 そ…

2021.06.18

昨今挙式スタイルも多様化をして様々な挙式を挙げることが出来ます。 その中でも弊社がご提案する挙式は「祝言」という昔ながらのスタイルです。 弊社は大阪・和歌山・奈良を中心に関西で出張の上、皆様のご希望の場所で 和婚をお手伝…

2021.05.23

大阪にある弊社祝言屋では現代の結婚式で忘れがちになっている 結婚式の意義を大切に祝言をお手伝いしています。 イベント化された結婚式ではなく、今まで育てていただいたご家族感謝を伝える。 挙式を大切にする結婚式です。派手さや…

2021.05.16

昨今のコロナ禍で結婚式は多数の延期、キャンセルが発生し結婚式が挙げにくい状況に なっています。そして結婚式のスタイルにも少しずつ変化が。 これからも結婚式スタイルを大きく揺るがす変化が起きると考えられます。 今までの結婚…

2021.04.24

今回は祝言屋での祝言の特徴を書きたいと思います。 一般的な挙式は司式者(神主や牧師)よって執り行われ新郎新婦は挙式中 基本的にはそれを聞いているだけです。しかし弊社の祝言ではご挨拶を述べたり 盃を交わしたりと常に新郎新婦…

2021.04.11

祝言屋では現代において花嫁行列が叶います。自宅等での祝言後に自宅から 近隣の神社へ結婚の報告を行うために道中を花嫁行列で移動します。 近隣の皆様も普段、目にすることのない花嫁行列にたくさんの祝福をされています。 またお二…

2021.03.21

大阪にある祝言屋では少人数結婚式をご希望の方に旅館を利用した結婚式。 「旅館ウェディング」をご案内しています。 旅館ウェディングには様々なメリットがありますが最大の特徴は何と言っても 完全「和」の環境で結婚式が挙げられる…

2021.03.20

弊社大阪府河内長野市にある祝言屋では河内長野市、富田林市で 結婚式をお考えの皆様にご提案を致します。 祝言屋では自宅を使用した結婚式を中心に旅館や文化財などでの結婚式を プロデュースしています。様々なご事情で遠くまで出向…

2021.03.13

大阪にある弊社祝言屋では今の時代に合った家族だけの小さな結婚式、 家族婚をお手伝い致します。 結婚式も派手に大金を掛けて挙げる時代は終わりに近づいています。 我々がご提案したい結婚式は、今まで育てていただいたご家族、ご親…

2021.02.23

弊社は大阪、奈良、和歌山で家族婚をお考えの皆様に祝言をご提供しています。 祝言とは現代でいう人前式。古くは自宅で挙げていた挙式を現代に再現しています。 昨今のコロナ禍で結婚式のスタイルも見直され、 家族だけの小さな家族婚…

2021.02.13

祝言屋では徳島県の皆様にご自宅で挙げる自宅結婚式をご提案致します。 古くは自宅で挙げる結婚式が普通だった時代があり、 親族を自宅に招き挙式を挙げていました。 そんな昔ながらの結婚式を新しい和婚のカタチ「祝言」としてご提供…

2021.02.04

祝言屋は淡路島で結婚式をお考えの皆様に新しいご提案を致します。 特に和婚をお考えの皆様。 ご自身の自宅で挙げる昔ながらの結婚式は如何でしょうか。 和婚というと神社での結婚式を想像しがちですが弊社のお手伝いする結婚式は 昔…

2021.01.24

この度弊社は奈良市にある古民家、鍵の舎と提携を行い 「鍵の舎ウェディング」の受付を開始致しました。 奈良の立派な古民家は比較的南部に集中していますが、鍵の舎は奈良市内にあり 非常にアクセスのよい古民家です。 この古民家を…

2021.01.22

昔は当然の様に行われていた自宅での結婚式。 コロナ禍で様々な様式が見直される中、自宅結婚式もその一つです。 昨今結婚式はホテルや専門式場、レストランで挙げる方が大多数となりました。 基本的には華やかさや披露宴に重きが置か…

2021.01.10

弊社祝言屋は岡山県で和婚をお考えの皆様に新しいご提案を致します。 和婚と言えば神社での結婚式をイメージしがちですが弊社のお手伝いする 結婚式は自宅で結婚式。祝言という昔ながらのスタイルです。 ご友人などを招いて挙げる挙式…

2021.01.04

弊社は三重県の皆様に神社挙式ではない和婚「祝言」をご提案致します。 昨今結婚式も少人数化し親族だけの家族婚を希望される方が増えて参りました。 そんな中弊社は自宅や旅館、文化財などで叶う祝言という昔ながらの挙式を 専門にお…

2021.01.03

弊社祝言屋では九州のご自宅やご実家で結婚式をお希望の皆様に出張の上、 自宅婚をプロデュース致します。 この度弊社では九州の業者様と新規提携を結び、ご実家での結婚式をお安く提供する ことが出来るようになりました。 今まで8…

2020.12.29

我々は挙式はイベントではなく「儀式」だというスタンスでお手伝いをしています。 確かにチャペルで挙げる華やかな挙式も素敵です。 しかし今回なぜ二人は結婚式をするのでしょうか。 それはこれからの新しい生活を始めるにあたり皆様…

2020.12.28

ホテルや専門式場での結婚式が主流の現代で弊社は祝言という 親族のみの少人数結婚式をご提案しています。 祝言とは現代でいう人前式。神様に誓うのではなく出席いただいたご家族、 ご親族の皆様に誓う儀式としての結婚式です。 結婚…

2020.12.25

祝言屋は料亭で挙げる結婚式をご提案致します。 近くの神社で挙式後に会食会場として利用されるパターンが多い料亭での結婚式。 しかし弊社のお手伝いする結婚式は挙式もその場で出来る昔ながらの結婚式 「祝言スタイル」 会食の前に…

2020.12.24

兵庫県の皆様。 弊社は大阪にある自宅結婚式を専門にプロデュースしております祝言屋と申します。 弊社では兵庫県に出張の上、皆様のご自宅で結婚式をお手伝いしています。 昨今のコロナ禍において少人数での家族婚を希望される方が増…

2020.12.22

愛知県の皆様。弊社祝言屋は名古屋市で和婚プロデュースを開始致します。 弊社のお手伝いする結婚式は昔ながらの結婚式です。 友人を招いて行う、大人数の結婚式ではなくご親族を中心とした少人数で 挙げる家族婚になります。祝言とは…

2020.12.19

家で結婚式を挙げるメリットは?そんなご意見をいただきます。 昨今のコロナ禍で高齢者のご親族が結婚式を欠席される場合が増えているようです。 安心して遠出をしたり人ごみに出ることは難しいという判断です。 しかし一生に一度しか…

2020.12.17

弊社祝言屋は大阪、奈良で昔ながらの結婚式をプロデュースしています。 友人や会社関係の方を招いての結婚式ではなく、近しいご親族だけで挙げる家族婚。 コロナの影響もあり昨今結婚式も少人数化されで親族だけの小さな結婚式を 希望…

2020.12.16

滋賀県で結婚式をお考えの皆様。祝言屋では皆様のご自宅にお伺いをして、 ご自宅での結婚式をお手伝いしています。 昨今のコロナ禍で大規模の結婚式を控え、ご親族を中心とした家族婚を 希望される方が増えて参りました。しかしそれで…

2020.12.13

現在京都にお住まい、もしくはご実家が京都の皆様。 皆様の自宅で結婚式を挙げませんか? 弊社は自宅での結婚式をプロデュースしています祝言屋と申します。 昔は当然のように家で挙げていた挙式を現代に再現致します。 挙式スタイル…

2020.12.06

弊社祝言屋は京都でも祝言をお手伝い致します。 ご実家や今お住いのご自宅を使用しての小さな結婚式です。 昨今コロナの影響などで家族だけの小さな結婚式が増えて参りました。 弊社がお手伝いする挙式スタイルは昔ながらの日本の結婚…

2020.12.05

今回ご縁をいただき三重県でご自宅での結婚式をお手伝い致しました。 新郎新婦様が現在お住いのご自宅にご親族、ご友人を招いての自宅結婚式です。 観光にいらっしゃっていた皆様に「おめでとう」の 声を頂きながら挙式へと向かいまし…

2020.12.04

弊社祝言屋は自宅での結婚式を推奨していますが住宅事情等で難しい場合、 提携店をご紹介しております。提携店には文化財や文化財級の歴史的建造物もあり、 その場所をお借りして結婚式が叶います。 主に関西を中心に多数の提携があり…

2020.12.04

今回弊社がご提案するのは奈良市の由緒ある古民家での結婚式です。 奈良市にある「鍵の舎」では一棟貸切で少人数の家族婚が可能です。 昨今コロナの影響でご自宅やこのような古民家での祝言が増えて参りました。 ここ鍵の舎を自宅に見…

2020.12.04

福井県の皆様。皆様のご自宅やご実家で結婚式を挙げませんか? 大阪の祝言屋が皆様のご自宅やご実家にお伺いをしてご親族だけの 小さな自宅婚をプロデュース致します。 古くは普通に行われていた自宅での結婚式を現代に再現致します。…

2020.11.30

「実家で結婚式を!」そんな言葉を聞くと現実的なのか?と お考えの方もいらっしゃると思います。 弊社祝言屋は自宅結婚式プランナーとして多数の自宅結婚式をプロデュースして 参りました。ご実家の大きさは様々。その中で生まれ育っ…

2020.11.28

弊社提携で最大の日本庭園のある和歌山県海南市の温山荘園。 この文化財温山荘園で貸切の和婚が叶います。温山荘園では最大35名様までの 家族だけで挙げる小さな結婚式をお手伝い可能です。 和歌山にも多くの神社婚がありますが祝言…

2020.11.27

奈良県には素敵な古民家がたくさん存在します。 弊社提携でも一番古民家の多い地域。その古民家で家族だけの貸切結婚式が 叶います。奈良で和婚というと神社結婚式が主流ですが、弊社のご提案する 和婚は大きな古民家を使った結婚式で…

2020.11.23

コロナ拡大の中、様々な式場が対策を練り結婚式に対応をしています。 とは言っても親族には年配者も多いし本当に大丈夫なのかと心配される方も 多いと思います。そんな中、弊社の結婚式は家で挙げるスタイル。自宅婚です。 出掛けてい…

2020.11.22

引き続き蔓延しているコロナの中どのような結婚式が良いのでしょうか。 大きな式場で会食や披露宴が敬遠される中、弊社祝言屋ではご家族だけの挙式を ご提案致します。挙式スタイルは昔ながらの結婚式「祝言」です。 コロナ禍の時代だ…

2020.11.15

「和婚」と言えば一番最初に浮かぶのが神社で挙げる結婚式。 しかし皆様ご存知でしょうか。それが和婚の全てではありません。 弊社でお手伝いする和婚は自宅や旅館、料亭、古民家、文化財で叶う 昔ながらの結婚式「祝言」です。 祝言…

2020.11.14

大阪で古民家を貸切っての結婚式が可能ことをご存知ですか? 弊社では古民家を貸切って家族だけの古民家ウェディングが叶います。 周囲には趣のある環境が広がり素敵な和婚を演出致します。 昨今、式場での結婚式が多い中、周りとは違…

2020.11.13

弊社がプロデュースする結婚式は自宅結婚式がメインですが 住宅事情等で難しい場合は旅館を借りての祝言をお手伝いしています。 中でも一番人気なのは大阪の旅館「南天苑」 和の趣がある重要文化財で挙げる結婚式になります。 挙式ス…

2020.11.09

弊社祝言屋は関西を中心に古き良き昔ながらの結婚式「祝言」を専門に ご提案しています。古く日本では結婚式は自宅で挙げるものでした。 そのスタイルを新しい和婚のカタチを現代に再現致します。 大阪、和歌山、奈良、京都、兵庫、滋…

2020.11.08

祝言屋では自宅で挙げる結婚式を専門に家族だけの結婚式をお手伝いしています。 生まれ育った我が家で昔ながらの結婚式は如何でしょうか。 古くは自宅で結婚式を挙げることが普通だった時代があります。 弊社はその自宅婚を現代に再現…

2020.11.06

コロナ禍で結婚式のスタイルも様変わりしつつあります。式場やホテル、レストラン での結婚式のような多数が集う結婚式がやや敬遠され家族だけの小さな結婚式に 移行しています。そんな中弊社では自宅で挙げる自分らしい結婚式を ご提…

2020.10.16

弊社祝言屋は大阪、和歌山、奈良を中心に関西で皆様のご自宅にお伺いをして 和装前撮りをお手伝い致します。和装前撮りというと屋外でのロケーション撮影が 中心ですが、弊社の和装前撮りは主に着付シーンやそれを見守られる家族を メ…

2020.10.05

弊社祝言屋では一棟貸切の古民家ウェディングをプロデュースしています。 都会の幻想を離れ小さな一軒家を借りてのウェディング。 古民家には大小ありますが圧倒的にサイズの小さな一軒家です。 その一軒家で和装で叶う家族婚は祝言と…

2020.09.18

弊社祝言屋がお手伝いお手伝いする結婚式は昔ながらの結婚式です。 昨今、洋風スタイルの結婚式が主流な中、あえて純和風の結婚式に拘っています。 衣裳・挙式・お料理・環境。全てを和風に統一致します。 まず衣裳は和装。白無垢はも…

2020.08.30

弊社祝言屋では「自宅で花嫁になるプロジェクト」を始動致しました。 家で花嫁支度を行い撮影を行う前撮りプランとなります。 コロナで結婚式が叶わなかった方。コロナが心配な方。 ご家族と一緒に撮影をしませんか? 和装はもちろん…

2020.08.25

日に日にコロナが蔓延し結婚式を挙げることをためらっていらっしゃる方は 多数いらっしゃると思います。 ・遠方からの友人が出席をためらって人数が激減した。 ・高齢の親族を都会に呼び寄せることが怖い ・これ以上結婚式を延期する…

2020.08.07

2020年コロナが蔓延する中、弊社では 「自宅で花嫁になるプロジェクト」を開始致します。 様々な事情で結婚式が叶わなかった方々に送る新しい和装前撮りの形。 皆様のご自宅にお伺いをして花嫁を作り上げます。 花嫁になる行程は…

2020.08.06

コロナウィルスが再拡大する中様々なSNSでは 「結婚式を延期した」 「結婚式をキャンセルした」という投稿を多数目にします。 専門式場を始め、ホテルやレストランでも様々な対策を講じていますが 列席される皆様のことを考えると…

2020.08.06

よくどんな結婚式にしたいですか?と質問すると 「アットホームなウェディングにしたい」と 回答を頂きます。アットホームなウェディングの定義はすごく曖昧なのですが 弊社祝言屋がお手伝いする結婚式のスタイルは 自宅で挙げる結婚…

2020.07.09

色打掛を着る際に通常は白色の掛下をお召しいただくのですが 掛下の代わりに色の入った大振袖を着ていただき写真のようなアレンジが叶います。 大振袖は成人式などで使用される振袖に近いもので花嫁用の着物になります。 お引きずりと…

2020.06.28

昨今結婚式はホテルや専門式場、レストランで挙げられる方が増えました。 結婚式には様々なスタイルがあるのでどれも素敵で正しい判断だと思います。 その中で弊社祝言屋は敢えて日本伝統の挙式スタイル 「祝言」で挙げる家族だけの結…

2020.06.12

今回偶然にも弊社で入手できた貴重な写真をご紹介致します。 ご紹介する写真は2枚ですが非常に多くの昔の結婚式写真を入手致しました。 まず第一弾として下記の写真をご覧下さい。 詳細な時期は不明ですが昭和初期頃と推測されます。…

2020.05.27

ページの先頭へ